小6から音声チックに悩まされ不登校になった
息子おーた、S高卒業から専門学校卒業!
そしてZEN大学入学。
小6の時、適応障害から不登校になった
娘たーたん(高2)中学校はほぼ適応指導教室から
通信制高校へ。JK生活をあまり楽しめず
S高へ転学(高2)
何が大切なのか…日々頭を巡る思いや
子どもたちとの葛藤、気づきなど
日常を綴っています。
小6から音声チックに悩まされ不登校になった
息子おーた、S高卒業から専門学校卒業!
そしてZEN大学入学。
小6の時、適応障害から不登校になった
娘たーたん(高2)中学校はほぼ適応指導教室から
通信制高校へ。JK生活をあまり楽しめず
S高へ転学(高2)
何が大切なのか…日々頭を巡る思いや
子どもたちとの葛藤、気づきなど
日常を綴っています。
現在、おーた本人は特に困ったことは感じていないということと、チック症状の波はあるものの、インチュニブ減量と関係している感じでもないので、本日
インチュニブ 1mg→0mg
となりました。
ただ、ロゼレムを飲み忘れるとやはり寝つきが悪いということで、ロゼレムは継続することに。
先生曰く
「ADHD傾向のある人は睡眠時間が狂いやすくて、放っておくと午前4時くらいに寝るのが一番気持ちいいっていう人が多いんですよ(笑)」
と。
4時くらいに寝るのが一番気持ちいいって感覚わかる気がする(笑)
というか、深夜に脳みそ活性化する。
イメージが沸いたり、思考がグルグル。
そんなのが気持ちよくて、朝日が登る頃に
「あ〜、もうこんな時間かぁ」
って、充実感と共に寝つく。
というのが一番気持ちいい。
本当は夜更かし大好き😙
なので、放っておいたらおーたもそうなるんだろうなぁって、めっちゃ想像つくし(笑)今はまだ、ロゼレムの力を借りて睡眠リズムをコントロールしましょー。
先日おーたが”雲パン”なるものを作ってくれた。
焼き上がりのタイミングが難しくてしぼみ始めてしまったけど、フワモチで美味しかった!
ぜひリベンジしてほしいな😋
それからそれから、マグロのお刺身を
「寿司作りたいな〜」って、お寿司にしてた。
サイズ感も力加減もなかなかお見事!
牛タン寿司をたくさん作って食べるのが、直近の夢だそうです(笑)
タンを1本買って、部位ごとに調理したいんだとか😲
バイト見つけて夢叶えておくれ〜笑
子ども脱毛Dione(ディオーネ)通って良かった!
【体験談】
/お子さんが悩みを打ち明けられなくなる前にぜひ相談を\
お子さんが悩んでいるなら
娘が通って確かな効果を実感!
限定特典業界最多の
ミラブル正規ストアもご紹介!
ミラブルは正規ストア以外での販売は認められていません
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント