
―新着記事―
-
小・中・高生向け【おすすめオンライン学習教材】特徴と料金まとめ(出席取り扱い制度対応)
学校へ行けない日が続くと気にかかるのが、学習面や出席日数のことですよね……。 自宅学習でも学校への出席として認めてもらえる『出席取り扱い制度』をご存知ですか? … -
S高等学校【体験談】次年度への流れ
N高等学校・S高等学校に入学し、映像学習にレポート提出完了。スクーリングもテストも無事にクリア! さて、この後の流れは…? 単位認定のタイミングや次年度の準備って… -
S高等学校 【体験談】茨城つくば本校スクーリング編
N高等学校・S高等学校に入学した方、または進学先や転入先の選択肢としてお考えの方にとって「無事に本校スクーリングに参加できるだろうか……」というのは一番気になる… -
音声チックと中学校入学【我が家の対策】
現在S高等学校に入学し元気に過ごしている息子ですが、音声チックピーク期で迎えた中学校入学。 (息子の症状悪化のきっかけはこちら) 新しい環境で好転してほしいと切…



『みちはいろいろ』の対談記事に
参加させていただきました!


ーお悩み別ー

★こんな記事が読まれています★

★こんな記事が読まれています★
―こんなブログです―



料理男子な高2息子。
小6でチック症状が大爆発して
から不登校に。
現在はチック症状もかなり落ち
着きS高等学校在学中!
元気にアルバイトに励み中。



感性豊かな中2娘。
小5の後半から息苦しさを訴え不登校に。
中学校に通ってはみたものの
適応指導教室に
華麗に舞い戻り。
絵を描く、写真、モノ作り
音楽大好き。
https://lit.link/Mizuki0221



そんな子ども達との悩み、葛藤の中からの気づき。
辛くて仕方なかった当時、自分が欲しかった情報や経験談など、少しでもお役に立てる、元気になってもらえるような情報を発信していきたいと思っています!
詳しい経緯はプロフィールに。
よろしければご覧ください!
▼子ども達との日常も綴っています▼
「死にたい」を乗り越えて今がある。
”今”を楽しめることに感謝!
「子どもとのお家時間でも
できる仕事はない??」
そんなママ・パパのことも応援しています!



自宅でこんなふうに
働いてるよ!など
ご紹介いただける方
コメントやメッセージで教えていただけると嬉しいです!


有益な情報が目の前にあっても、自分の意識が向いていないとせっかくの情報を自分のものにすることはできません。
情報の取捨選択、どんな視点で情報と向き合うのか、そんなことを考える参考にしてもらえたら嬉しいです。



よろしくお願いいたします!
なお、当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り間違いのないよう努めますが、個人の体感・感想を含み、正確性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
はなさん、コメントありがとうございます! メールに詳細送らせていただきましたが…