
子どもたちとの日常を
綴っています

お役立ち情報・おもしろ情報
リンク集♪
子どもたちとの日常を
綴っています
お役立ち情報・おもしろ情報
リンク集♪
2022年8月 【体験談記事】追加あり!
子供が思うように学校へ通えなくなり
家に子どもを一人でおいておく訳にはいかない。
通うことはできているけど、付き添い登校、学校への送迎などのサポート。
あるいはフリースクールや適応指導教室、学校以外の施設への送迎。
外に働きに出る余裕なんて無い…
そんな悩みを抱える親御さんも多いのではないでしょうか。
私自身、子どもたちのサポートのためにパートを辞めました。
家に居ながら自分にもできる仕事はないかなぁ?と考えてはみるものの、ネットで検索しても全てが怪しい誘導に思えて怖い(笑)
なかなか行動する勇気が持てずにいました。
同じような思いを抱える方もいるのではないかと思い、実際に在宅ワークをされている方のご紹介や、私自身が挑戦して良かったと思えることなどをまとめました。
ネット上の情報はどこまで信用して良いのかな?怖いな…
と思っていた私が出会ったこちらの記事。
筆者のたじまるさんの経験から、webライターのお仕事について紹介されています。
書くことが好きなのでライターという仕事に興味はあるけれど、「私なんかに……」と考えるばかりで一歩を踏み出す勇気を持てなかった私。
この記事は、そんな私にも
主婦の「私だからこそ」書けることもあるんだ!と思わせてくれました。
たじまるさんから、とても優しく背中を押してもらえた気持ちになりました(笑)
webライターに興味はあるけれど
どうして良いかわからない、自信がない
何から始めたらいいの?
という方におすすめの記事です!
きっと「挑戦してみようかな!!」という気持ちにさせてもらえますよ😄
『在宅ママログ』では筆者のしおみさんの経験から、在宅ワークや主婦の方に向けた働き方、求人について詳しく紹介してくれています。
逆に、おすすめしないものについてもアドバイスしてくれているのでとても参考になります!
【在宅ママログ】では”怪しい求人の見分け方”
についても紹介してくれているのが
とてもありがたいです!
『在宅ワーク詐欺の見分け方。
体験談から分かる怪しい仕事の特徴5つ』
在宅ワークにチャレンジするにあたって、一番の不安と言っても過言ではないですよね?(笑)
経験者のアドバイスはとても心強いです。
不登校っ子とのお家時間でもできる仕事はないかな?と、このページを見つけてくれたあなたにおすすめ。ぜひ読んでみてください!
オリーブさんご自身の【ランサーズ】での
webライター経験を元に、どのような案件があるのか、ステップアップの流れなどを詳しく教えてくれています。
文字数、単価、取り組み方……、収入の変化なども惜しみなく公開してくれていて、とても参考になります!
4ヶ月目で7万円の努力ってどんなかな……?気になりますよね!!
webライターに興味はあるけれど
本当に初心者でも稼げるの?
挑戦してみたいけど不安……
という方におすすめの記事です!
実際に、娘さんとのお家時間に在宅ワークをされているsoraさんが、在宅でのお仕事についてまとめてくれています。
ブログ、クラウドソーシング、ココナラ、ハンドメイドなど、ご自身の経験を交えながら紹介されていて、とても参考になります!
リアルに想像してみて……♪
【みちはいろいろ】には
不登校の体験談や
soraさんが試行錯誤して集めた情報が
詰まっています!
通信制高校や自宅での勉強方法などについてもまとめてくれているので、不登校でお悩みの方はぜひご覧ください!
クラウドソーシングなどを何度も調べては
「自分なんかにできるかな」
「仕上げられずに迷惑をかけてしまったら…」
と考えてしまい、なかなか登録する勇気が出なかった私。
そしてなんと言っても、そもそもネット上の様々な情報をどこまで信じて良いのか分からず怖かった。
「在宅ワークがおすすめ!」のような記事を見ても、その全てが怪しい誘導なんじゃないかと不安になり、結局はページをそっと閉じる(笑)
そんな私が挑戦してみようと思えたのが、WordPressでブログを書くことでした。
同じ主婦で、フリーランスとして活動するべく行動をしているsachieさんに刺激を受けたこともあり、WordPressについてまずは勉強してみよう!行動に移してみよう!と思えました。
もしも失敗しても
人に迷惑がかかるわけじゃない!
レンタルサーバーを契約し、WordPressでブログを立ち上げました。
勉強して実行に移していく、形になっていく喜び。
この時間がすごく楽しくて。
そんな姿を、子どもたちが喜んで応援してくれたこともとても嬉しかったです。
自分だけのオリジナルのサイトが作れるって、すごいと思いませんか??
家族との時間を大切にしながら、有益なブログ運営に挑戦されている素敵なママさんをご紹介😊
コマメさんご自身の経験を元に、アルファベット・フォニックスなどの無料学習プリントを作成されています。
オリジナルでこんなことができちゃうなんてすごい!と感動しました。
マレーシアについての記事も面白いですよ?
WordPressを勉強すると、こんな素敵なブログが作れちゃいます!
そしてそれは自分のスキルになっていく!
ブログにアドセンス広告やアフィリエイト広告を貼ることで、ブログそのものを収入源にすることも可能です!
SNSは苦手だし、その中でもTwitterって怖い!!!と思っていた私ですが(笑)
自分のブログを知ってもらうためにも
情報交換のためにも!
と勇気を出してTwitterにチャレンジ!
そこには不登校で悩んでいる方や、フリースクールの運営など子ども達のために頑張っている方たちがたくさんいて、様々な意見に触れることができ、世界が広がりました。
また、Twitterを始めなければ決して出会うことができなっかた様々な職種、立場の方の考えに触れ交流ができ、とても視野が広がりました。
同じようにブログ運営を頑張っている方との交流も楽しく、様々なジャンルのブログを拝見することも、とても勉強になります。
”怖い”と警戒していたTwitterですが、自分がどんな使い方をしたいのかさえしっかりしていれば、自分を成長させるためにもとても有益なツールだなと感じました。
在宅でお仕事をしてみたいけれど不安…という方の、一歩を踏み出す勇気になったら嬉しいです。
また
”仕事をしていない今だからこそできることもある
という視点に立ってみるのも良いのではないかと、私は思っています。
私自身
お家時間のある今のうちに…
と、取り組んでみたいことを考え、その為に必要なこととして自分から発信するということを始めてみました。
そうすることで、逆にたくさんの情報、考え方に触れることができましたし、そのおかげで身についたスキルがあります。
迷われている方はまず、何か情報発信をしてみるという視点に立ち、一歩を踏み出してみるのもいいかもしれません♪
アウトプットすることで次のインプットが生まれる!と私自身が実感できたので。
抱えているもやもやを吐き出すことも、もしかしたら誰かのためになっているかも……?🙂
最後までお読みいただき
ありごとうございました
当記事へのブログ掲載にご協力頂いた皆様に心からの感謝を込めて、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
このブログはWordPressテーマ「SWELL」
広告【すらら】は出席取り扱い制度>
\累計300人以上!/
/無料体験・資料請求あり!\
コメント