【チック症・不登校に悩んだ母だから書くブログ】check

スクールカウンセラーさんとの相性

たーたんのこと

小6から音声チックに悩まされ不登校になった
息子おーた、S高卒業から専門学校卒業!
そしてZEN大学入学。

小6の時、適応障害から不登校になった
娘たーたん(高2)中学校はほぼ適応指導教室から
通信制高校へ。JK生活をあまり楽しめず
S高へ転学(高2)

何が大切なのか…日々頭を巡る思いや
子どもたちとの葛藤、気づきなど
日常を綴っています。

この記事にはプロモーションが含まれています

スクールカウンセラーの先生とは
おーたが6年生の冬くらいから
月に一度会っている。

たーたんの面談で会う際

「お兄ちゃんはどう?」

と毎回、おーたのことも気にかけてくれる。

たーたんが「担任の圧が苦手」という話をすると

「わかる〜!そういうの嫌だよねぇ」

とか、友達みたいにリアクションしてくれる。

帰りの廊下で担任にばったり会ったときには
上手く話を流そうとしてくれたり
守ってくれようとしているのがよく分かる。

いつも肯定的に話を聞いてくれて

その上でたーたんの気持ちを尊重したアドバイスをしてくれる。

すごくありがたい。
”いかに学校へ戻すか”という考えの強いSCさんだったり、相性が合わなかったり、SCさんとの関係で悩んでいる方のお話も度々目にするので、我が家は恵まれているなぁと感じています。

少し前まで全日制の高校を目指したい
と思っていたたーたん。(美術科があるから)

今目指したいのは
音楽コースがある通信型の学校らしい。

それをカウンセラーさんに話したら

「それは素敵だねぇ」

って言ってくれて。

「じゃさ、中学校も無理して登校しなきゃ!って思う必要ないよね。

よかったねぇ♪」

と言ってくれた。

「”高校で好きな道に進む”
それを中心にして考えた方がいいと思うんですよね。

中学校ですり減って、その先楽しめないんじゃもったいないもんねぇ」

って。

さらっとこう言ってくれるところが好き。

「気持ちが変わることもあるから
もちろん登校できるならしておいた方が
いいかもしれないけど

志望校受験のために行かなきゃ!!

って思ってるよりずっと楽だよねぇ」

って。

学年末テストに向けて学校へ行こうと考えているという話にも

「午前だけとか決めたらその通りにしたほうがいいよ。

引き止められたり、自分でも”もう少しいれそうな気がする”とか思うんだけど、疲れちゃうから。

自分が思ってるよりも復活できなくなっちゃったりするから。

時間を決めて、そのとおり帰る 。そうした方がいいからね」

と、アドバイスしてくれた。

カウンセラーさんと進路の話ができて少し心が軽くなった様子のたーたん。

さて、明日どうなるかなぁ?
行けるのかなぁ?笑

広告

これ、ほしい!!
スッキリで紹介してて(笑)
本気で買おうかと思ってます。

寝ようとすると色々考えてしまってなかなか寝付けないたーたんが安心して眠りやすくなるんじゃないかなぁ?って。

普段呼吸が浅くなりがちなおーたには昼間。
相棒のブタさんの代わりに抱いて深い呼吸ができるように。
なんならブタさんとともに抱っこしてもいいから(笑)

まずは一つ買ってみて昼間と夜でそれぞれに使ってもらおうかな。
気に入ったらもう一つ購入。

二人が気に入らなかったら私が抱っこして寝る!!😆

肌の悩みは大人だけじゃないですよね?

子ども脱毛Dione(ディオーネ)通って良かった
【体験談】

オススメ【PR】

お子さんが悩んでいるなら
体験してみて!
娘が通って確かな効果を実感

ウルトラファインバブルシャワーを買ってみた!
【体験談】

オススメ【PR】

ほしくなった(笑)
限定特典業界最多
ミラブル正規ストアもご紹介!

ミラブルをECサイトから購入してはいけない理由

たーたんのこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)