【チック症・不登校に悩んだ母だから書くブログ】check

20歳になりました。

小6から音声チックに悩まされ不登校になった
息子おーた、S高卒業から専門学校卒業!
そしてZEN大学入学。

小6の時、適応障害から不登校になった
娘たーたん(高2)中学校はほぼ適応指導教室から
通信制高校へ。JK生活をあまり楽しめず
S高へ転学(高2)

何が大切なのか…日々頭を巡る思いや
子どもたちとの葛藤、気づきなど
日常を綴っています。

おーたさん、20歳になりました。

「よくここまで生きてくれました。
ありがとう」

と伝えました。

死にたい!!!!

ってどん底の毎日から、、

なんと!8年も経つんですね。

びっくりです。

なんとも落ち着いて生活しております。

ZEN大学の講義も計画的に
視聴しているようだし
初めての試験も問題なく合格できたようです。

(ギリギリの科目もあったようですが笑)

バイトはまだ始めていなくて
そろそろ遊ぶお金の工面に困っているのでは
ないでしょうか(笑)

基本的にお小遣いはあげていないので
財産のデュエマカードを売り買いしながら
遊びに出かけています。

専門学校の仲良し同級生とは
今でも時間を作って会っています。

先日は、レンタカーを借りて
海でバーベキューをしてきたそうです。
(運転はお友達)
帰りに温泉に入ってそのまま友達のお家に
泊まって。

青春だなぁって、母は嬉しく思います☺️

デュエマを通じて仲良くなった
ちょっと年上のお友達の家に行っては
朝まで麻雀する日もちらほら(笑)

今朝も8時くらいに帰って来た。

おーたのくせに生意気です(笑)

お酒デビューもしました!

桃が大好きなので、お誕生日には
ピーチフレーバーのスパークリングワインを
開けてみました。

後日、お友だちからも桃のお酒を
プレゼントされてました。
おーたの桃好きは有名なようです(笑)

今でもインチュニブを飲んでいるので
誕生日が近づいた診察日に
先生に飲酒について質問してみたそうです。
(もう私は診察には同席していません)

「十人いたら十人の医者が
お酒は飲まないでください
と言うでしょうねぇ(笑)」

とのことでした。

薬の効き目に影響が出てしまうから。

「でも、薬の服用は朝なので、
夕飯どきにビール1本程度で乾杯する
とかなら、僕はいいと思いますよ。」

と言ってくれたらしい。

専門学校時代、先生の手違いで
学校斡旋のリゾートバイトに
行けなかったので
大学のテストがない時期に
リゾートバイトに行ってみようかな〜
なんて言っております。

バイトは見つかるのか?
来年度の学費は無事に用意できるのか?
今後どうなっていくのか?
チックが悪化しませんように。
(欲を言えば出なくなりますように🙏)
安全運転でお願いします。
お酒はちょっとだけよ。

大きくなったらなったで心配は尽きませんが
自分の足で歩いていってくれると信じて。

二十歳おめでとう😘

たーたん、アルバイト代で
おーたにお誕生日プレゼント、
ありがとう!!
優しい子。本当にがんばりやさん。
そろそろたーたんのお話も書こう(笑)
元気です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)