もこもこころのおすすめ集こちら!

「こんな学校だったらなぁ」理想の学校・教育を考えてみた

こんな学校だったら・学校のシステムが変わってくれたらなぁ


学校へ行くのが当たり前

みんなと同じペースで、同じ宿題をやるのが当たり前

やらなければいけない。

そう何の疑いもなく学校へ通っている子の中にも

適応指導教室を体験したら、娘のように喜び、やる気アップする子っているんじゃないだろうか。

ふとそんなことを思った。

別に娘は成績が悪い訳ではないけれど、教室の空気感が苦手。

学力の高い低いは関係なく、娘と同じように感じながら、何とか我慢して頑張っている子は他にもいると思う。

何かの問題が起きてからではないと、適応指導教室フリースクール、他の学び方という選択肢は出てこない。

そもそも、誰でも受け入れるだけの体制はないし。 

だからこそ

やっぱり
義務教育期間の学び方も
もっと多様化したらいいのになぁ

そんなことを思った。

前々から思っていたことなんですが……

公立の学校でも、こんなだったらいいよなぁって。

妄想です。

目次

理想の学校 義務教育期間の学びが多様化したら

習熟度を端末管理して、学年にこだわらずに

自分のペースで単元確認テストをクリアしながら勉強を進めていけたらいいのに。

学年や習熟度に関係なく、その時々空いている好きな教室で

それぞれの端末、プリントやワークなど、今の自分の単元教材で勉強を進める。

義務教育修了までに必要な学力はここまでですよー。って。

先生とペースを相談しながら。

分からない所は

【おしえて!】ボタンで

お助けしてもらう。ポチリ。

教えてあげられる余裕のある子がポチリ。

【おっけー!】

その子の所へお助けに。

もしも、それで上手くいかなくても大丈夫!

【せんせー!】ボタンをポチリ。

得意分野の先生の出番。

(オールマイティだと、先生の負担が大き過ぎるからね)

人に教えるってとても難しいけれど、とても重要なスキルだと思う。

伝え方を工夫したり、上手な人の真似をしてみたり、分かってもらえたらとても嬉しいし、充実感!

そんな経験を積むことも、財産だと思う。

教えてもらって理解できた子は

【ありがとう!】スタンプをポチリ。

「今週は【〇ありがとう】貯まったなぁ♪」

なんて、教えてあげた子のモチベーションアップ。

  • 自分の勉強をどんどん進めるも良し
  • 自分の時間を割いて、誰かに教えてあげるも良し

教えてあげるためには、自分も理解を進めなければいけない

それぞれのモチベーションで勉強を進めたり

いろんな子と関わりをもったり。

自分で考えながら勉強を進められる子だっているし、助けが必要な子もいる。

常に先生と進めたい子には、そういう教室があって。

刺激が苦手な子向けの静かな教室を用意したり。逆も然り。

登校が難しい時は、自宅学習申請。

もちろん、障害の有無に関わらず、それぞれの特性に合った進め方で

必要なサポートを入れながら

先生は、黒板に向かうのではなく
子どもたちの様子を見ながら勉強をサポートしていく。

そんな過ごし方をしていたら
子供同士でサポートする場面だって、きっと自然と見られると思う。

【クラス】という狭い空間が無くなれば、いじめの空気も起きにくくなるだろうし、もし起きたとしてもそんな空気を一蹴してくれる子も必ず出てくると思う。

小さな子が見ている前で他人を傷つけたりバカにしたりするのは、さすがに気が引けるものだろうし、抑止力になると思う。

年上の子が、年下の子たちの仲裁役になることもできるだろう。

そんなふうに、人との関りを学んでいく。

体育や実習系だって、クラスという単位を設けなくたってやりようはいくらでもあると思う。

あ。あと、

端末上で自己紹介カードを交換とか。

得意不得意、配慮してほしい事

「無口だけど、怒ってません」とか(笑)

みんなに分かって欲しい事とか、自由に書いたり。

書きたくない人は書かなかったり

「色んな人と交換したなぁ」
「接したなぁ」

にも繋がる。

緊急の休校があっても、自分のペースで学習を進めることも出来るし。

そんな学校いいよなぁって。

もちろん、欠陥だらけでしょうが💦

私の妄想です。

最後までお読みいただき
ありごとうございました

このブログはを利用しています

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次